本文へスキップ

   

TEL. 0258-32-1007

〒940-0093 新潟県長岡市水道町2丁目1番13号

会社概要学校紹介


教育の計画


 長岡聾学校は、以下の教育目標、教育課程で取組を行っています。






高等部教科用図書採択一覧

  令和6年度
 ●令和7年度

学校沿革

明治38年3月10日
私立長岡盲唖学校創立
大正11年4月1日
県に移管「県立長岡聾唖学校」と称す
昭和3年4月1日
県立長岡盲学校併設
昭和12年6月11日
ヘレンケラー女史来校
昭和20年3月31日
併設の県立長岡盲学校廃止
昭和20年8月1日
戦災で校舎と寄宿舎焼失
昭和23年4月1日
義務制実施、学制改革により、小学部、中学部、高等部となる
校名を「県立長岡聾学校」と称す
昭和24年9月30日
新校舎落成
昭和28年9月27~28日
全国聾教育研究大会開催
昭和35年4月1日
幼稚部設置
昭和37年6月3日
寄宿舎落成
昭和41年4月1日
難聴教育研究指定校・文部省指定
重複障害学級設置
昭和43年6月28~29日
聴能教育研究大会開催
昭和44年4月1日
重複障害教育実験指定校・文部省指定
昭和46年4月1日
専攻科設置(2年制)
昭和47年6月27~28日
重複障害教育研究発表会開催
昭和48年11月25日
全国聾学校卓球大会長岡大会開催
昭和62年7月7日
心身障害児交流活動地域推進研究校・文部省指定
平成2年10月4~5日
全国聾学校職業教育研究会開催
平成9年4月1日
高等部産業技術科設置
平成9年10月4~5日
全国聾学校陸上競技大会長岡大会開催
平成13年4月1日
難聴通級指導教室開設
平成14年4月1日
子どものきこえ相談室開設
平成17年3月12日
創立百周年記念式典、祝賀会挙行
平成22年4月1日
高等部普通科(知的障害)設置
平成23年10月12~14日
全日本聾教育研究大会長岡大会開催
平成23年10月13日
全国ろう学校PTA連合会 家庭教育を考える部会開催
平成24年4月1日
長岡聾学校高田分校(幼稚部)開校
平成26年10月25日
創立百十周年記念式典挙行
平成27年4月1日
長岡聾学校小出分教室(幼稚部)開級
平成31年4月1日
長岡聾学校高田分教室(小学部)開設  小出分教室に難聴通級指導教室開設
令和3年4月1日
長岡聾学校高田分校(幼稚部)休校
平成4年4月1日
長岡聾学校高田分校(幼稚部)再開




バナースペース

新潟県立長岡聾学校

〒940-0093
新潟県長岡市水道町2丁目1番13号

TEL 0258-32-1007
FAX 0258-39-5665